1975 HONDA TL125(175) BIALS
 
_5309738.JPG

SOLD OUT !

旧くからトライアルをされていたオジサマが街乗りに遊んでいたバイク。
板金職人だったオジサマが製作したタンクも魅力の一つ。
エンジンは175のキット組み込み済み。12Vバッテリレス仕様。
アルミフェンダー、ワイドステップ、RSのステム組み込みなどなど。
街乗りもトライアルもしっかり楽しめる1台。

詳細はお問い合わせください。

_5309739.JPG
_5309742.JPG
_5309743.JPG
_5309740.JPG
 
KAZUHIRO HAYAKAWA
1970 YAMAHA RT1
 
_5309727.JPG

SOLD OUT !

DT1シリーズ最大排気量のRT1
2サイクル360ccの単気筒エンジンは爆発的な走り。
ドキドキ・ワクワクさせてくれます。
それと引き換えに、エンジン始動はコツと勇気と体力が必要です。
それゆえ、だれにでもオススメできる車種ではありませんが、
車両の状態、国内物、初期型、その素性の良さは自信を持っておすすめできます。
オリジナルにこだわる方には、納得いただける部品をご用意できます。

詳細はお問い合わせください。

_4279638.JPG
_4279639.JPG
_5309731.JPG
_5309736.JPG
 
KAZUHIRO HAYAKAWA
1974 YAMAHA DT250
 
_5279678.JPG

SOLD OUT !

DT1の流れからきて1974年のDT250がまさに完成形。
75年からのラジアルフィンも魅力的ですが、エンジン特性はどんどんマイルドになっていきます。
74年型はバイクとしてのおもしろさと、乗りやすさのバランスが最高にいいのです。

当時のままのオリジナルペイントが残るタンクはじめ、非常に程度のいい車両です。
昨年秋にスポーク張替え、シート張替え済み。

予価 ¥600,000

_5279679.JPG
_5279680.JPG
_5279682.JPG
_5279683.JPG
_5279685.JPG
_5279686.JPG
_5279694.JPG
_5279696.JPG
 
KAZUHIRO HAYAKAWA
1974 HONDA TL125 BIALS
 
_5279713.JPG

SOLD OUT !

ヴィンテージトライアルにうってつけの一台。
ワイドステップに加工したり、アルミのアップハンドルに換えたり、トライアルに基本な乗りやすいモディファイされています。
ヴィンテージトライアルに興味のある方はぜひこの一台から。
保安部品取付可能です。公道走行可。

詳細はお問い合わせください。

_5279715.JPG
_5279721.JPG
_5279723.JPG
_5279724.JPG
 
KAZUHIRO HAYAKAWA
1974 HONDA MT125
 
_5279704.JPG

SOLD OUT !

ヴィンテージモトクロスに即参戦可能なMT125
キャブとチャンバーの交換により、パワフルなエンジンに。
足回りはフロントフォークとリアサスとも長くなり、乗りやすくなっています。
これからモトクロスやりたいという方には、特にオススメの一台。
早いもん勝ちっ!

詳細 お問い合わせください。


_5279705.JPG
_5279707.JPG
_5279710.JPG
_5279711.JPG
_5279712.JPG
 
KAZUHIRO HAYAKAWA
1965 HONDA CL72
 
_7129042.JPG

SOLD OUT !

ほぼすべて手入れされていて、丁寧な仕事されているのが分かるきれいなCL72です。
エンジンは77になっていますので、よく走ります。
リムはアルミのHリムに。
CL72の魅力はやっぱりマフラーの形状とその音。
ぜひご賞味ください。
こちらは委託販売ですが当店で整備してお渡しします。
¥ 1,300,000 → price down! ¥1,000,000 (税別)

_7129035.JPG
_7129037.JPG
_7129038.JPG
_7129039.JPG
_7129040.JPG
 
KAZUHIRO HAYAKAWA
1977 YAMAHA YZ80
 
_8129092.JPG

SOLD OUT !

イエローストロボカラーのYZ80
モトクロッサーに関わらず、タンクに凹みもなく、非常に程度のいい車両です。
即参戦可能。

_8129093.JPG
_8129094.JPG
_8129095.JPG
_8129097.JPG
_8129098.JPG
_8129099.JPG
_8129100.JPG
 
KAZUHIRO HAYAKAWA
1974 SUZUKI RL250
 
_4138960.JPG

SOLD OUT!

非常に珍しいスズキのトライアル車 RL250
アルミのスリムなタンクでデザインも美しい。
TM250ベースのエンジンはトルクフルで扱いやすいです。
これを逃すともうRL250を手に入れるチャンスはないかも。。
委託販売ですが当店で整備してお渡しします。詳細はお問い合わせください。

_4138959.JPG
_4138961.JPG
_4138963.JPG
 
KAZUHIRO HAYAKAWA
1970 YAMAHA DT1
 
_8269103.JPG

SOLD OUT !

鮮やかな赤が印象的なDT1
僕はDT1に乗るたび、「いいバイクだなあ」といつも思ってしまいます。
軽くて、バランスの良くて、気品のある、ヤマハらしいバイクです。
12Vジェネレーターキット装着済み!

¥ 750,000 (税別)

_8269105.JPG
_8269106.JPG
_8269110.JPG
_8269112.JPG
_8269113.JPG
 
KAZUHIRO HAYAKAWA
1973 KAWASAKI 125TR Bobcat
 
_7289070.JPG

SOLD OUT !

カワサキTRシリーズの125ccボブキャット
ロータリーバルブ式のエンジンから生み出されるパワーはカワサキの魅力。
気持ちの良い加速をしてくれます。
委託販売ですが当店で整備してお渡しします。
予価 ¥ 350,000 (税別)

_7289071.JPG
_7289072.JPG
_7289066.JPG
_7289067.JPG
_7289068.JPG
 
KAZUHIRO HAYAKAWA
Vespa 50S改
 
_8269115.JPG

SOLD OUT !

イタリアンスクーターのVespa
魅力的なルックスとハンドチェンジ操作のおもしろさ、1台あるととても重宝します。
当車両は50Sながら、エンジンチューニングとチャンバーで非常によく走ります!
ボデイも塗装済みできれいな状態です。登録は2種登録も可能。
こちらは委託販売ですが当店で整備してお渡しします。詳細はお問い合わせください。


_8269117.JPG
_8269118.JPG
_8269119.JPG
_8269120.JPG
_8269121.JPG
_8269122.JPG
 
KAZUHIRO HAYAKAWA
1974 HONDA MT250
 
_B287265.JPG

SOLD OUT !

ホンダ初めての2サイクル車となるエルシノア。
ホンダらしいカチッとした作り込み。走りは軽い印象です。
キャブレタはミクニに変換済みで、始動性もよく吹け上がりもさらに軽くなっています。
安心して乗っていただける一台です。

600,000円


MT250エルシノア
これまで何台のエルシノアを触らせてもらってきただろう。
整備士の専門学校に通いながらバイトさせてもらっていたころからだから、20年近くなるだろうか。
バイトさせてもらい、後に勤めることとなったお店にはエルシノアだけでも常時5台くらいは在庫があり、
モトクロッサーのCR250Mは10台くらい一列に並んでいた記憶がある。
「CRがこんなに!信じられない!」そう言っているオジサマが多かったので、
「これはスゴいことなんだ?へえー」くらいにしか思っていなかった若かりし頃。
僕はラッキーなことに、MT250の整備をして、試乗も、割と早い段階でさせてもらった。
試乗はやっぱり楽しい。若いうちだったから特に何でも乗りたかったし、
乗ってる間も仕事になるなんて得した気分。
バイクは快調!なんて軽快なバイクなんだ。それまで乗っていたGB250やXS650なんかとぜんぜん違う(当たり前か)
ニコニコしながら走っていたら、急に赤い旗を持った人が道路に出てきた。
旗には「止まれ」と書いてある。それからそれから83km/hと印刷された用紙が出てくる。
気持ちよく走ってたから出るよねー。
そして、この道が40km/h制限の道だったことを知り、人生初の赤キップというやつ。
店に戻ると「調子はどうや?」と聞く社長。「バイクはバッチリです!バイクは…」
エルシノアに初めて乗った頃の感動を思い出す中に苦い経験がある。



 
_B287249.JPG
_B287226.JPG
_B287231.JPG
_B287240.JPG
_B287250.JPG
_6145763.JPG
_B287245.JPG
 
KAZUHIRO HAYAKAWA
1971 YAMAHA DX250
 
_A046588.JPG

SOLD OUT !

2サイクル2気筒、好きな方はそれだけで乗って楽しいバイクだと気付くはず。
ヤマハならではのとてもバランスの良いバイクです。
乗りだし一般整備にインナーチューブ再メッキ、オイルポンプOHを加えてお渡しします。
外装のペイントは当時からのオリジナル。こういった程度の車両は本当に少なくなりました。
このまま乗るも良し、足回りやフレームをキレイにするも良し、もちろんフルレストアも可能です。

予価 680,000円 → 600,000円 price down!

_A046593.JPG
_A046612.JPG
_A176720.JPG
_A176722.JPG
_A176725.JPG
_A186839.JPG
_A186840.JPG
 
KAZUHIRO HAYAKAWA
1978 SUZUKI SP370
 
_A046558.JPG

SOLD OUT !

4サイクル単気筒370cc
パワフルで、アクセルを開ければフロントが浮き上がってきます。
当時の販売台数は少ないので、同じバイクとすれ違うということはほぼ無いでしょう。
電装は12Vに換装済みで、ヘッドライトも明るく光量十分。
またバッテリーレスにしていますので、バッテリーのメンテナンス不要です。
街乗りに林道に遊べる一台です。

¥370,000 + tax



 



SP370 実はその車両の存在を知ったのはつい数年前。
大阪のTOKUさんが乗っていたから。
実際に見かけることはもちろん、雑誌などでも見たことがなかった。
変わったデザインだけど、そう強く惹かれるものはなく、特にその頃は、
2ストのエンジンをブンブン回すのが楽しかったから、さほど興味も持たなかったのだけれど、
ある時TOKUさんから12V化のご依頼をいただいた。
毎回の車検でヘッドライトの光量に苦戦されていたということだった。
大阪から持ち帰り、元のジェネレーターの発電量を見ると充分ある。
早速加工を進め、12Vでよりヘッドライトが明るく、そしてそれをバッテリレスで実現できた。
明るくなったのは実感できたが、実際車検の基準を上回ることができるのか、
試乗がてら友人のバイクショップへ行ってヘッドライトテスタを試させてもらうことにした。
測ってみると光量はバッチリだった。
しかしながら、このとき何より印象に残ったのは、友人のところへ行って帰る道のり。
呉から広島市内を抜けていく都市部を走る道のりだったのだが、
信号からのスタートはトルクでグイグイ、フロントが浮いてくる。
4ストなので前の車についてパーシャルでも走りやすい。
XT500などよりもひとつ軽い印象で、同じくらいのトルクに感じる。
少し地味な見た目から侮っていました。
「いやー、楽しいっ。TOKUさん、これ手放すとき声掛けてください!」
思わずそう言った数年後にTOKUさんから連絡をもらい、今ここにあります。
エンジンの重心が低くてダートラのバイクを作るにはポディションもエンジン特性も良さそうだ。
ヴィンテージモトクロスの会場でRMにこのSP370のエンジンを積んでおられる車両をみて惚れ惚れした。
RMのアルミタンクも実は持ってるんだよなあ。
でもこれ、存在を知らなかったくらいの希少車、しかもノーマル部品すべて付いてるしなあ。
当時の思い入れのある方には特に貴重な存在だろうし、そのまま残したくもある。
これまで何度となくカスタムしちゃうか、ノーマルで残そうか、葛藤のまま過ごしている。


 
_A046546.JPG
 
_A046539.JPG
_A176797.JPG
_A176798.JPG
_A176800.JPG
_A176804.JPG
KAZUHIRO HAYAKAWA
1973 SUZUKI TM125
 
_A046606.JPG
 

SOLD OUT !

お客様が乗り換えのためFOR SALEとなりました。
エンジンOH、フロントフォークOH、一通りの整備を施しています。
即、参戦可能です!

価格 400,000円

_A046609.JPG
_A046599.JPG
_A046604.JPG
_A046610.JPG
_A186933.JPG
_A186922.JPG
_A186942.JPG
KAZUHIRO HAYAKAWA
1970 YAMAHA DT1
 
 
_A046559.JPG

SOLD OUT !

1970年 輸出仕様のDT1です。エンジンはピストンバルブ。
DT1のいいところはバランスの良さ。車体の作り、エンジンパワー、デザイン、全てのバランスが気持ち良い塩梅です。
委託販売車両ですが、このバイクの良さを十分わかってもらえるようキッチリ整備してお渡しします。

詳細はお問い合わせください。
レストアや国内仕様への変更もご相談に応じます。


 

_A046561.JPG
_A046578.JPG
_A046569.JPG
KAZUHIRO HAYAKAWA
1968 SUZUKI AC90
 
 

SOLD OUT!

2サイクル、ロータリーバルブの90cc スクランブラーモデル
ビジネスバイクのK90から派生してスポーツタイプのA90、そこから発展してAS90、そしてスクランブラータイプとなるAC90
外観はヤレていますが、おそらくは実走行と思われる95km!
エンジンの吹け上がりもいいです!

レストアもご相談に応じます。
詳細お問い合わせください。

 

_A186870.JPG
_A186879.JPG
_A186881.JPG
_A186893.JPG
_A186894.JPG
KAZUHIRO HAYAKAWA
1967 BRIDGESTONE 90 SPORTS
 
 

NOT FOR SALE

2016年にフルレストアしましたブリジストン90スポーツが委託販売となりました。
ロータリーバルブのエンジンは、アルミシリンダーにポーラスメッキまで施され、性能はピカイチ。
バイクに触れるほど感動がありました。現在もある国内4メーカーより圧倒的な性能の高さを感じました。
レストア費用はそれなりに掛かりましたが、オーナー様のご意向によりお得に手に入れるチャンスです。
詳細はお問い合わせください。

KAZUHIRO HAYAKAWA
1968 HONDA CD125 スクランブラー仕様
 
 

SOLD OUT !

CD125をスクランブラー仕様に仕上げた一台。
マフラー製作、ホイール17インチ化、キャブレタはPCキャブに換装、電装12V化しています。
現在エンジンのオイル漏れがあるため、修理後のお渡しになります。

詳細はお問い合わせください。

 

KAZUHIRO HAYAKAWA
1968 SUZUKI U70
 

SOLD OUT !

2サイクル70cc 近所のアシに、タンデムにいかがでしょうか。
馬蹄型のヘッドライトがスズキ60年代のデザイン。
SUZUKIロゴや70の文字まで、エンブレムでかわいいです。

¥150,000 + tax

 

_A186899.JPG
_A186905.JPG
_A186913.JPG
 
KAZUHIRO HAYAKAWA